作成日:2023/07/16
〜「保険証」を兼ねる「マイナンバーカード」〜
〜「保険証」を兼ねる「マイナンバーカード」〜
医療機関を受診する際、従前は「保険証カード」と「高齢者受給証」の
両方の提示が必要でした。
小生は既にマイナンバーカードの健康保険と紐づけを済ませているので、
行きつけの歯科医・薬局では、「マイナンバーカード」を読み取り機にセットするだけで
受付が完了します。大変、便利になりました。
ところが、行きつけの内科医は未だ読み取り機が設置されておりません。
ここでは、「マイナンバーカード」は利用できず、
従来通り「保険証カード」と「高齢者受給者証」の提示が求められます。
それゆえ、「保険証カード」と「高齢者受給証」に加え、
「マイナンバーカード」の3種類を収納用ビニールシートにいれ、
ワンセットで持ち歩いています。
結果として、従前より必要書類が増えてしまいました。
此は如何に!?