お知らせ
お知らせ
作成日:2022/07/15
〜ウィルスメール〜



 

 

先月のことである。

社労士仲間からファイルが添付されたメールが届いた。

4桁のパスワードつきで、「内容を確認ください。」という文面であった。

なじみの先生からのメールなので、パスワードを入力してファイルを開こうとした。

すると、ファイルが開きかけたところで、瞬間的に抹消されてしまった。

“ウィルス云々により除去しました”、という何やら不明なメッセージが一瞬だけ現れ消えた。

機械の誤作動ではないかと思い、再度パスワードを入力してファイルを開こうとした。

やはり、先ほどと同じ結果になった。

 

ここに至って、機械の誤作動ではなく、“ウィルスメール”であることが分かった。

ウィルス駆除ソフト「ウィルスバスター」が入っていなかったなら、

今ごろどんな被害を受けていたかと思うと背筋が凍る思いがした。

 

開けてはいけないファイルを開けて、ウィルスに感染したという事例を耳にする。

自分は大丈夫と思っていたが、いとも簡単に引っかかってしまった。

反省することしきりである。

どうか、皆さんもご注意願います。

(注)メールの発信名義のアドレスが、普段その方が使っているアドレスと

相違しているところが見分けるコツのようです。

お問合せ
オリーブ社労士事務所
541-0046
大阪府大阪市中央区平野町
1-8-13
平野町八千代ビル10階
TEL:06-6210-5275
FAX:06-6210-5276